![]() |
![]() |
#119 | April 2024 |
このメールはアットライズのスタッフが名刺交換させて頂いた皆様、またはセミナー等でご縁をいただいた皆様に送らせていただいております。配信停止をご希望の方は、大変お手数ですが配信停止フォームよりメールマガジン配信停止手続きをお願いします。 |
カスタマージャーニーマップの作り方 | |||||||||||||||||||||||||
弊社でサービスの立ち上げを検討した時に集客をどのようにしたらよいか分らない事があり、その際情報の整理に役立った「カスタマージャーニーマップ」について今回ご紹介します。「カスタマージャーニーマップ」とは、商品を購入するまでに顧客が体験する流れ(プロセス)を可視化して表に示したものです。カスタマージャーニーマップを作成するメリットとして、見込み顧客との接点を洗い出し、プロセスごとにどのようなアプローチを行うべきか考える事ができるようになります。カスタマージャーニーマップを作る手順の例を紹介します。 1.目標を設定する
カスタマージャーニーマップが完成したら関係者で共通認識を持ち、部署をまたいでばらばらに機能していた施策の無駄を無くしたり施策の優先順位決めに役立てて、目標達成を目指しましょう。 |
PICK UP |
あとがき |
お花見 4月の初め、スタッフ一同でお花見をしてきました♪(詳しくはブログ「社内イベント:大岡川 花見クルーズ」にて横浜の桜の名所 大岡川の花見クルーズ船で遊覧し、その後お約束(!?)の野毛へ。 当初 今年は早いと言われていた桜の開花。4月に入ったらもう散っているのでは!?との懸念も何のその。。桜の開花は遅れに遅れ、あやうく全く咲いてないかも状態になるところでしたが、数日前からの暖かさで3~4分咲き、木によっては満開にちかいものもあり 期待以上に楽しめました。 クルーズ船は川岸の桜を眺めつつ大岡川から みなとみらい地区まで。みなとみらい地区ではちょうど日没を迎え大観覧車やランドマークタワーなどの明かりが水面に反射し綺麗な夜景を堪能できました。 そして下船後は徒歩で野毛へ。桜の季節とは言えまだ少し肌寒く、川面で冷えた体を鍋料理で暖め、その後は都橋商店街のカラオケへ。。 もう10年以上も前、社内で花見をやった時は 会社近くの公園にある桜の木の下にレジャーシートを広げ、ガチの花見宴会をやったことがあるのですが、、その時は風も強く寒くて寒くて早々にオフィスに引き上げ バーチャル花見で続きをやった思い出があります。 |
![]() |
(服部) |
発行:株式会社アットライズ |
![]() |
Copyright Attrise Inc. All rights reserved. |